ミドル脂臭や加齢臭とニキビの発生原因はある程度共通しています。その対策の一つである「入浴」入浴は正しく行うことが効果的です。その方法を紹介します。

将(しょう)将(しょう)

ミドル脂臭や加齢臭の原因とニキビの原因はある程度共通しているよね。二つの共通点は何だろう。

香(かおり)香(かおり)

ミドル脂臭の悪臭の元は「ジアセチル」で加齢臭が「ノミナール」だけど、それは「生活習慣の悪化」「運動不足」「アルコール」で、大人ニキビの元は角質がうまく剝がれないことによる毛穴のつまり」が原因だけど、それも「食習慣の悪化」「睡眠不足」「皮脂の過剰分泌」と多くの共通点があるね。

将(しょう)将(しょう)

原因が同じということは対策もある程度共通しているよね。体臭の対策で「体をしっかりと洗うこと」という話を聞いたけど、ニキビ対策にもなるのかな?

香(かおり)香(かおり)

ニキビは雑菌の繁殖などでも発生してしまうから、例えばお風呂での洗い残しによりばい菌が入ってしまって、それで体臭が発生→ニキビができると、踏んだり蹴ったりの状態になってしまう。逆に適切に体を洗えば両方改善するよ。

将(しょう)将(しょう)

おすすめの石鹸・ボディソープは何があるの?

香(かおり)香(かおり)

おすすめは、 【柿渋石鹸】 
だね。多くの人は市販の石鹸やボディソープで体を洗っていると思うけど、柿渋石鹸は柿渋という成分が含まれていて、それが加齢臭の元と結合してくれるんだ。また、柿渋にはノロウィルスやインフルエンザウィルスを100%殺すほどの強力な殺菌力があるから、大人ニキビの原因の菌を殺菌してくれるから体臭とニキビ対策になり一石二鳥なんだ。

将(しょう)将(しょう)

それはすごいね。でも間違った使い方をすると逆効果になるよね。柿渋石鹸の正しい使い方はどうすればいいの?

香(かおり)香(かおり)

下記にまとめたよ。

【柿渋石鹸のを使用する上での注意点】
1.髪を先に洗った後に柿渋石鹸を使用する。
  →髪を洗うとシャンプーやリンスが肌に付着します。そこで毛穴詰まりが発生して背中のニキビ原因につながります。
2.柿渋石鹸は肌に直接つけない
  →肌に直接つけると泡立たないのでよくありません。柿渋石鹸はよく泡立ててから洗うことでニオイを消し、ニキビの対策になります。
3.使いすぎない
  →柿渋石鹸を何度も使うと皮脂を摂りすぎてしまいます。なので目安としては一日1回までがおすすめです。

将(しょう)将(しょう)

柿渋石鹸は体臭と顔や体のニキビ対策を兼ねることができて優秀だね!

体臭も大人ニキビも生活習慣や食生活の乱れ、睡眠不足により目立ってきます。体臭やニキビ対策には生活習慣の見直しが必要ですが、柿渋石鹸も「消臭効果」「殺菌効果」があります。やはり一番は生活習慣を改善することですが、柿渋石鹸と併用することで体臭・ニキビ効果が出てくきますので、ぜひ継続してください。