ミドル脂臭はいつから発生するのでしょうか?
有名な「加齢臭」は40歳を過ぎたあたりから目立ってきますが、ミドル脂臭は30歳を過ぎから発生する人が多いと言われています。なぜでしょうか。

ミドル脂臭って30歳を過ぎたあたりから発生する人が多いと言われているけど、なんでだろう?

ミドル脂臭は「ジアセチル」という乳酸がブドウ糖に分解されて生じる成分が原因なんだけど、それが発生するのが働き盛りの大体30歳から40代半ばくらいなんだよ。

じゃあなんでジアセチルが発生するの?

体質が20代と比べて変わってくるんだよ。学校を卒業して働くようになると、朝起きてから夕方あるいは夜まで働く必要があるよね?朝起きる→朝食を食べる→出社する→会社で働く→退社する→睡眠といった流れが続いて休日は疲れてダウンという人が多い。あなたもそうでしょ?20代の頃はその生活を続けていても体質・代謝がいいから臭いも気にならないし脂肪も特に気にならなかったよね。

そうだね。30歳を過ぎてから臭いだけでなく脂肪も気になり始めてきたな。

独身の人は特にそうなんだけど、「運動不足」「外食続きの食生活」などの乱れた生活習慣に体がついていけなくなるのが原因だよ。30代のビジネスパーソンの何割くらいが運動していると思う?

大体半数くらいかなぁ?

調査によると大体7割くらいが運動習慣があるみたいだよ。ただし「趣味がスポーツ」の人だったり、「ダイエットしたい!」っていう人も含めての数値だから、「毎日運動する人」と「運動をまったくしない人」で2極端に分かれているんじゃないかな。

20代で仕事をしていた人でも30代になると「仕事が忙しくなる」「子育てで忙しくなる」という人も増えるよね。

その通り!20代から30代は「体質の変化」に加えて「生活環境」の変化が変わってからね。こちらの記事でも紹介しているけど、運動は体臭だけじゃなく、健康的だから行うと効果的だね。

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動が有効なんだよね。自分も少しずつやりはじめているけど、夏は汗をかくからタオルがかかせないよね。

夏の運動は熱中症になりやすいから注意してね。例えば・・・
-
- こまめに水分・塩分を取る
- 充分な休憩を取る
- 汗は濡れタオルでふく

「乾いたタオル」じゃなくて「濡れタオル」なんだね。

乾いたタオルで汗を拭くと、さらに汗をかいてしまうよ。なぜならば汗は身体に熱をこもることでかくんだよ。だから汗を肌の上で蒸発されない限りは体温が下がらないから拭いてもまた汗が出てしまうよ。

なるほど。いつも運動後は乾いたタオルで汗を拭いていたけど、今度は濡れタオルを試してみるよ。
30代を過ぎると乱れた生活習慣に体がついてこれなくなります。なので、生活習慣を改善し少しずつ運動してみましょう。